【質問項目】 
             
                1.子どもの貧困を放置しない社会 
                (1) 子どもの貧困に関する現状 
                  ① 児童扶養手当からみた現状 
                  ② 準要保護生徒の現状と課題 
                  ③ SSWの配置からみた課題 
                 
                (2) 木更津市ならではの対策を 
                  ① 子どもとその家庭の生活実態把握 
                  ② 虫歯が10本以上の「口腔崩壊」 
                 
                (3) 教育面からの保護者負担軽減策 
                  ① 就学援助費入学準備金を入学前に 
                  ② 教材費などの保護者負担軽減対策 
                  ③ 給食費滞納を児童手当からの振替 
                  ④ 準要保護生徒への高校入学準備金 
                 
                (4) 若年層の望まない妊娠の相談窓口 
                  ① 望まない妊娠のSOS相談の対応 
                 
                2.オスプレイの定期機体整備に際しての市民の安全・安心の確保 
                (1) 三者の覚書の遵守を確認 
                  ① 航空管制官と木更津駐屯地の関係 
                  ② 木更津飛行場の運用規則との関係 
                  ③ 遵守を市民とともにチェック体制 
                 
                (2) 木更津にと判断した4番目の理由 
                  ① ヘリコプター野整備隊の立ち合い 
                 
                3.条例を活かしたまちづくり 
                (1) 木更津市まちをきれいにする条例 
                  ① たばこのポイ捨て禁止の啓発 
                 
                (2) 木更津市林道の管理に関する条例 
                  ① 林道の通行の許可期間を掲示 
                  ② 林道の通行の許可状況を把握 
                 
 
             |