【質問項目】 
             
                
                 1.「市立保育園の民営化で子育て支援の充実、待機児童解消」なるか 
                
 
                 1) 保育園の入所待機児童の増加要因 
                  ① 保育を必要とする要件の緩和で 
                   
                 2) 民営化に向けた職員に対する対応 
                  ① 市立保育園の臨時保育士が減少 
                  
                 3)市立と民間保育園の財源構成比較 
                  ① 保護者が支払う保育料のゆくえ 
                  ② 園児一人あたりの保育園運営費 
                 
                 4) 民営化で、削減する費用の使い道 
                  ① 削減費用はおよそいくらか算出 
                  ② 民営化後試算で市の削減費用は 
                  ③ 子育て支援充実、待機児童解消 
                 
                2.政策決定過程における開かれた市政の実現を検証 
                 1) 審議会等の会議の公開に関する条例 
                   ① この条例に当てはまらない会議など  
                   ② 公設地方卸売市場再整備の基本方針 
                 
                 2)パークベイプロジェクトの位置づけ 
                   ① パークベイプロジェクトとは方針か 
                   ② パークベイプロジェクトと基本計画 
                   ③ 地域の歴史や文化を未来へどう繋ぐ 
                 
                3.子どもを育む教育環境「エアコン未設置」を検証 
                 1) 教室等の温度の基準17℃以上28℃以下 
                   ① 小中学校のエアコン設置状況         
                   ② エアコン未設置の教室の現状 
                   ③ 現状を踏まえて今後の方向性 
                 
                 |