田中のりこの個人質問日
12月4日(木) 午後10:00~11:00
◆木更津市議会インターネット映像配信
◆田中のりこインターネット映像配信
※生中継あり。録画中継は1週間後より
|   ・資料1 木更津市の財政事情 ・資料2-1~5 子供を育む環境づくり ・資料2-6 千葉県教科書展示会一覧 (千葉県教科書センターより) ・資料3 今後の住宅街でのイノシシ対策について  | 
【質問項目】
1.「木更津市の財政事情」、市民への見せ方と今後
1)家計簿にたとえた木更津市の決算
 ① H.16年度とH.25年度を比較
 ② 経年変化と人口構成比の変化
2) H.29年度までに整備促進する地方公会計について
 ① 新たな地方公会計の整備について
 ② 新たな地方公会計のメリットは
3)職員の時間外勤務からみた定員管理
 ① 職員の時間外勤務の実態について
 ② 職場での業務の改善について
 ③ 今後の定員管理について
2.子どもを育む環境づくり
1)幼児期の教育と福祉をつなぐ環境づくり
 ① 幼児言語教室の現状
 ② 幼児言語教室の課題
2)学校現場で教育と福祉をつなぐ環境づくり
 ① 4市を担当の訪問相談担当教員の役割
 ②スクールソーシャルワーカーの役割
 ③社会福祉士や精神保健福祉士等の資格保有職員数
3)教科書選定について
 ① 教科書展示会を行うわけ
 ② 教科書展示会の開催状況
 ③ 社会福祉士や精神保健福祉士等の資格保有職員数
3.今後の住宅街でのイノシシ対策について
1) 今年度のイノシシの捕獲数からの見解と対応
 ① 木更津市と近隣市(君津市)の状況
2) 木更津市鳥獣被害防止計画について
 ① 従来講じてきた被害防止対策とその課題
3) 鳥獣保護法の改正について
 ① 改正によって、何が変わるのか